出発まであと10日だ~!
パッキングなめてたかも!
昨日、パッキングとかしなくちゃいけないことを
リストアップしてたら、予定していた2日間で終わるのかが本気で心配になってきた!涙
でもパッキングはどうしても今はできない!
プレゼン、ペーパー、レポートの雨嵐!!
今日はfainal presentation
やるだけやるしかないやん。
ほんまそれやで。
明日はpapreの提出日・・・・
先生が一日期限を延ばしてくれた。
一瞬神様のように見えたけど、それは幻想だったことにすぐ気づいた。笑
体重測ったら1kg痩せてた~また痩せた~!
なんで??そんなにストレスたまってんの?
なによりも、今すんでいる親戚一家のみなさんと離れるのが
とってもさびしい。
特にいとこの2人はまじでかわいくて、
いつもにらめっことかしてて、ほんとに大好き
1年間も会えないなんて、つらすぎるよ~~~ん
パッキングなめてたかも!

昨日、パッキングとかしなくちゃいけないことを
リストアップしてたら、予定していた2日間で終わるのかが本気で心配になってきた!涙
でもパッキングはどうしても今はできない!
プレゼン、ペーパー、レポートの雨嵐!!
今日はfainal presentation
やるだけやるしかないやん。
ほんまそれやで。
明日はpapreの提出日・・・・
先生が一日期限を延ばしてくれた。
一瞬神様のように見えたけど、それは幻想だったことにすぐ気づいた。笑
体重測ったら1kg痩せてた~また痩せた~!
なんで??そんなにストレスたまってんの?
なによりも、今すんでいる親戚一家のみなさんと離れるのが
とってもさびしい。
特にいとこの2人はまじでかわいくて、
いつもにらめっことかしてて、ほんとに大好き

1年間も会えないなんて、つらすぎるよ~~~ん

PR
国際課から保険ももらって、
手続きは全て完了!!
保険なんて、一回も使いたくない。
病気したくない・・・
って言っても絶対病気するんだろうな。
一番確率が高いのが「腹痛」かな。
下痢とか絶対すると思う!
さてさて、とにかく、あとは本気でパッキングをするのみ!
そしてみんなとお別れ飲み会をするのも忘れずに!
今日は最後のゼミだ~
明日はECのプレゼンとpaper dueというダブルパンチの最強day!
ってかぶっちゃけ、その準備をする今日の方が、最高にやばいのかもしれない笑。
最近ほんきで具合悪い・・・
昨日は一日中頭痛がひどくて寝てたし。
マッサージに行ったりした。
原因はパソコンしかない!
もうこの授業で視力は劇的に下がったし、
頭痛はひどいし肩も凝った!
でもこんなに英語で苦しんだのも久しぶり。
もうすぐ終わると思うとなんとなく涙が出そう。つらかったー。
タイではちょっとお金がかかっても、
肩のマッサージはちょくちょく行こうと決意しました!
健康第一!
手続きは全て完了!!
保険なんて、一回も使いたくない。
病気したくない・・・
って言っても絶対病気するんだろうな。
一番確率が高いのが「腹痛」かな。
下痢とか絶対すると思う!
さてさて、とにかく、あとは本気でパッキングをするのみ!
そしてみんなとお別れ飲み会をするのも忘れずに!
今日は最後のゼミだ~
明日はECのプレゼンとpaper dueというダブルパンチの最強day!
ってかぶっちゃけ、その準備をする今日の方が、最高にやばいのかもしれない笑。
最近ほんきで具合悪い・・・
昨日は一日中頭痛がひどくて寝てたし。
マッサージに行ったりした。
原因はパソコンしかない!
もうこの授業で視力は劇的に下がったし、
頭痛はひどいし肩も凝った!
でもこんなに英語で苦しんだのも久しぶり。
もうすぐ終わると思うとなんとなく涙が出そう。つらかったー。
タイではちょっとお金がかかっても、
肩のマッサージはちょくちょく行こうと決意しました!
健康第一!
今日タイ大使館にまた朝からでかけた~♪
やっとVISA取れたよん


次は奨学金の手続きの書類を出して、
保険関係の書類を国際課に提出すれば完了!!!!
今日は疲れて3コマの授業休んでしまった~・・・
最近暑くなったせいか、体調が悪いし、疲れやすい・・・

目の湿疹もまたでてきちゃったよん。
ECのfainalペーパーも全然終わってないし、プレゼンの準備も最悪。
明日はタイ語と音楽の授業内テストがある
すごいつらい日々を送ってるけど、
なんとかうまく切り抜けたい、そして乗り越えたい
この真正面から全部向かっていく性格が、
もうちょっとうまく生きれるように変わったら、どれだけ楽になれるんだろう・・・
上手に生きる術を身に付けタイ!
タマ大の国際課の方はタイ王国のくせに反応が早くてびっくりします!
寮について、国際課の人に交渉してみました。
「寮のroommateを日本人じゃなくて、interantional studentsもしくはタイ人の学生にしてもらえないか、
寮は文化交流、友達づくり、言語を学ぶなど、さまざまないい面があるので
この機会を逃さないためにもぜひ日本人以外の学生とシェアしたい」
そしたら、数時間後にメールが帰ってきていた!
「普通は日本人同士でシェアするんだけど、いいですよ。タイ人の学生になる可能性があると思いますが大丈夫ですか?」
「ぜんぜん大丈夫です!日本人以外なら大丈夫です!」
と返事しました。
日本人とシェアするより、タイ人の学生とシェアする方が確実にしんどいだろうし、
うまくいかないことの方が多いと思う。
でもいろんなこと経験してみたい。
寮に住むこと自体初めてだから、どうなるのかドキドキです
やっとVISA取れたよん



次は奨学金の手続きの書類を出して、
保険関係の書類を国際課に提出すれば完了!!!!
今日は疲れて3コマの授業休んでしまった~・・・
最近暑くなったせいか、体調が悪いし、疲れやすい・・・


目の湿疹もまたでてきちゃったよん。
ECのfainalペーパーも全然終わってないし、プレゼンの準備も最悪。
明日はタイ語と音楽の授業内テストがある

すごいつらい日々を送ってるけど、
なんとかうまく切り抜けたい、そして乗り越えたい

この真正面から全部向かっていく性格が、
もうちょっとうまく生きれるように変わったら、どれだけ楽になれるんだろう・・・
上手に生きる術を身に付けタイ!
タマ大の国際課の方はタイ王国のくせに反応が早くてびっくりします!
寮について、国際課の人に交渉してみました。
「寮のroommateを日本人じゃなくて、interantional studentsもしくはタイ人の学生にしてもらえないか、
寮は文化交流、友達づくり、言語を学ぶなど、さまざまないい面があるので
この機会を逃さないためにもぜひ日本人以外の学生とシェアしたい」
そしたら、数時間後にメールが帰ってきていた!
「普通は日本人同士でシェアするんだけど、いいですよ。タイ人の学生になる可能性があると思いますが大丈夫ですか?」
「ぜんぜん大丈夫です!日本人以外なら大丈夫です!」
と返事しました。
日本人とシェアするより、タイ人の学生とシェアする方が確実にしんどいだろうし、
うまくいかないことの方が多いと思う。
でもいろんなこと経験してみたい。
寮に住むこと自体初めてだから、どうなるのかドキドキです

私の現地到着日のイメージは・・・
現地到着しだいすぐタマ大の国際課に行って、
寮に入らせてもらう予定
だった!
でも先輩の情報によると、
国際課と寮がうまく連携とれてなくて
すぐ寮に入れないケースがほどんどであるとか・・・げ~。
それまでホテルとか安宿とかあるけど、
お金かかるのいやぁぁ~~

タイに到着するのが7月27日で、
オリエンテーションが8月16日だから、
それまで20日あるんよね。。。
しかも、いつもはオリエンテーションの3日前くらいに到着しているから、
なんとか急いで手配してくれるらしい・・・
今年みたいに異例な遅さでオリエンテーションが始まるなんて予想していなかったし~!
タマ大の国際課の人に寮にすぐいれさせてもらえるように連絡します!
どうか寮にすぐ入れてもらえますよーに
その前に、連絡がちゃんととれますよーに
現地到着しだいすぐタマ大の国際課に行って、
寮に入らせてもらう予定
だった!
でも先輩の情報によると、
国際課と寮がうまく連携とれてなくて
すぐ寮に入れないケースがほどんどであるとか・・・げ~。

それまでホテルとか安宿とかあるけど、
お金かかるのいやぁぁ~~


タイに到着するのが7月27日で、
オリエンテーションが8月16日だから、
それまで20日あるんよね。。。
しかも、いつもはオリエンテーションの3日前くらいに到着しているから、
なんとか急いで手配してくれるらしい・・・
今年みたいに異例な遅さでオリエンテーションが始まるなんて予想していなかったし~!
タマ大の国際課の人に寮にすぐいれさせてもらえるように連絡します!
どうか寮にすぐ入れてもらえますよーに

その前に、連絡がちゃんととれますよーに

次のページ
>>
プロフィール
東京の大学に在籍する4年生、21歳。
専攻は国際政治学
07年の夏からタイ王国バンコクにある
タマサート大学に交換留学生として
一年間留学する予定です。
このblogは出発前の準備(07年6月~)からタマサート大学留学の日々をレポートするために作りました。
出身地:兵庫県神戸市
趣味:旅行、買い物、美術館めぐり
モットー:打倒「地球の歩き方」!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
visiters
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
my friend's link